大きくする 標準 小さくする
次ページ

2009年06月29日(月)更新

中小企業経営者のためのM&A【実践編】vol.1

≪中小企業のM&Aの現状≫


M&Aと聞くとそれは大企業が対象であり、自分にはあまり縁がないと思っている中

小企業の経営者の方は、案外多いのではないでしょうか。しかし現実は違います。



大企業同士のM&Aよりもむしろ中小企業のM&Aの方が多いのではないかと推定さ

れます。新聞等で発表されているものは極一部であり、中小企業の場合、発表しな

い、されないケースがほとんどです。発表しないケースの一例として、「M&Aで会社

を売却したことが世間に伝わり、孫が誘拐でもされたら大変だから」というものもあり

ました。(レアケースですが)。



では中小企業といえどもある程度の事業規模は必要だろうと、思っていらっしゃる

経営者の方も多いと思います。そこで過去の成約事例から申し上げますと、売上高

で数億円、さらには売上高数千万円の規模でも成約しています。

買収金額が数千万円や数百万円クラスのものでも実際に成約しています。



もはや、事業規模の大小などはあまり関係なくなってきているというのが現実です。



M&Aを検討するとき、事業規模の拡大よりも、事業そのものに興味を見出せるかど

うかが大きな焦点となります。赤字企業であっても同じことが言えます。

それらをいかに発展・成長させられるかは次のステージの話です。

さらに極論すれば、M&Aのメリットは「時間を買う」という一言に尽きると言えます。



次回からのブログでは、中小企業のM&Aについてシリーズものとして綴っていきた

いと思います。中小企業が発展・成長していくための勝ち組戦略として、何かのヒント

になれれば幸甚です。(辻松)

2009年05月22日(金)更新

がんばれ! 中小企業№1

私は、中小企業の社長に逢うのが大好きです。みんな、独特の個性があり、

なかには下町のべらんめえ口調の方もいます。それがいい。そして、なにより経営

哲学をもっていらっしゃいます。実際お逢いして話しを聞くと、私自身学ぶことが多

く、何より逢っていて楽しいです。はじめての面談のときなどは、特にワクワクします。


最近、中小企業を訪問していますと、ちょっと前の年末年始のときに比べ、声のトーンが

幾分か変わってきたように感じます。

自社の業績悪化を市況のせいにする人もいますが、100年に一度といわれるこの

金融クラッシュを前向きな発想で、ピンチをチャンスと捉えている社長も多いです。

今も引き続きピンチであることには変わりないのですが、将来に対しポジティブです。

ポジティブな社長に共通していることは、もう既に頭のなかに、次の構想が出来上

がっているということです。格好よくいうと、「次世代にむけたニュモデル(ビジネスモデル)」

ともいいましょうか。私はそのアイデアを聞くのが楽しいです。

その仕組みづくりを何か、支援できないかといつも考えています。

中小企業の不屈の精神とものづくりに対する情熱は、ストレートに伝わってきます。

周囲にパワーを与えてくれます。がんばれ、中小企業!

次へ»