経営者のためのM&A戦略・立案支援 辻松律男のブログ | 経営者会報 (社長ブログ)
M&Aのご相談・売却案件情報ならM&A仲介会社 株式会社M&ABiz(エムアンドエービズ)へ
- ブログトップ
- 財務・金融
2017年08月23日(水)更新
決算書がしゃべってくれるってどういうこと?
昔、証券会社勤務時代は、IPOに向けた資本政策を作成していました。
第三者割当増資を実施するため、決算内容についてお客様へインタビュー
をさせて頂いていました。
現在は、経営権を含むM&Aの企業価値を算出するために
決算内容についてお客様へインタビューをさせて頂いています。
証券会社勤務時代から換算するとかれこれ29年ぐらいになりますでしょうか。
月日の経つのは早いものです。
これまで数多くの中小企業の決算書を拝見してきました。
3期から5期分の貸借対照表・損益計算書の比較表を作成します。
すると面白いことに、なんかへん、数字が逆にきれいすぎて何かありそう、等々
数字の方から勝ってしゃべってくれているような気がしてきます。
とは言っても、今まで多くの失敗や見抜けなかった教訓があって、
今に活かされているのですが、・・・。
会社を訪問して、玄関をみて、社長の人柄にふれ、
そして、そこで働く社員の表情と会社全体の雰囲気は、
ものの見事に合致します。
最後に余談ですが、
決算書のデータは自分自身で打ち込まないとしゃべってくれません。
他人が入力した資料では、単なる比較表で終わってしまいます。
㈱M&A Biz
代表取締役 辻松律男
メールでの無料相談
2016年10月21日(金)更新
中小企業のM&A(海外編)
テーマ 「存続へのヒント! M&Aを身近に」で
講演をさせていただきました。
次回、11月は「海外企業とのM&Aの現状について」
中小日系企業によるM&Aについてディスカッション形式で
講演します。
日時:11月28日(月) 18時30分より
会場は名古屋になります。
もし、ご興味のある方は、メールにてご連絡ください。
詳細につきましては、こちらより改めてご連絡差し上げます。
連絡先E-mail : info@mabiz.jp
今年7月に開催した例会パンフレット(参考資料)
次回11月28日第18回例会のパンフレット
株式会社M&ABizのホームページ
2016年10月10日(月)更新
M&Aで会社を買収するときの株式評価
M&Aの株式評価は、
最もポピュラーなのがDCF法
次にEBITDAの倍率(マルチプル法)
中小企業の場合は、時価純資産額に営業権を加算する方法が多いでしょう。
では、その使い分けはどうしたらいいのか、ということになりますが、
結論は、業種・業態・会社の規模でどの評価方法が最適かが変わってきます。
将来性がある企業の場合、
斜陽産業の場合、
また、バイオベンチャーやAIを活用したビジネスモデル
未知数の可能性を秘めた企業の場合の将来価値、など等
会社の譲渡を検討されている場合、
企業経営者自らが評価方法を選択できれば良いですが、
やはりそこは、M&Aの実務経験者のアドバイスを参考にした方が
ベターいやベストではないでしょうか。
なぜならば、それは相手方(買手側企業)があるからです。
成約の確率に大きく影響してきます。
株式会社M&A Biz
辻松 律男
info@mabiz.jp
2016年09月09日(金)更新
M&Aで売れる会社、売れない会社
不謹慎な表現ではありますが、
M&Aで売れる会社、売れない会社があります。
ひと昔であれば、会社を売却する情報も少なく情報そのものが貴重だったので
利益が出ていれば、ほとんどの会社に買手が付きました。
でも最近は、ただ単に利益がでているからといって、イコール売れる会社とは
限りません。業種によっても大きく違います。
売る側からすれば利益がでているから、それに見合った評価で売却したい。
買う側からすれば今利益が出ていても、将来性がない事業には興味がない。
逆に、今利益がでていなくても将来性があれば買いたい。
まあ、当たり前といえば当たり前のことですが、
長年、M&Aの仕事をしてると
利益の出ている会社でも、赤字の会社でも、債務超過の会社でも
自分の会社の特徴について、社長自身が気づいていないケースがあります。
社長と面談するとき、社長は、自社の特徴や良さについて話しをしてくれます。
しかし、私からするとそっちではなく、こっちの方がもっと凄いことなのに、
と思うことがあります。
時代の変貌と共に、創業以来当たり前にやってきたことが、
実は他社から見てとんでもないノウハウや財産だったりすることがあります。
社歴のある会社であれば、何か一つイイものを持っているはずです。
そのことに気が付いていない経営者は実は多いと感じています。
M&Aのマッチング・候補先探索に於いては、それを見つけ出し買手候補先に
対しアピールできることがM&A業者の力量じゃないかと考えています。
私は、そのイイものを見つけるのが得意です。
私は、相談されるその業界の専門家ではありません。
コンサルティングとか格好いいこともできません。
ただ純粋に第三者だから見えるのかも知れません。
株式会社 M&A Biz 辻松律男
2016年07月20日(水)更新
中小企業のM&A 明日の調印式やめる!
その当日の午前2時にオーナーから電話が入った。
明日の調印、「やめたい」と、
えっ!
従業員にディスクローズするタイミングが、その理由だ。
通常は、調印式(株式譲渡契約等)のあとに従業員に発表する。
それまではシークレットとされてきた。
でも、オーナーは、従業員にきちんと伝えたうえで、
調印式を迎えたいという。
オーナーの気持ちも理解できる。がしかし、・・・。
M&Aの情報開示は、そのタイミングがとても難しい。
結局、当日の調印式は見送り、一週間後とした。
従業員への開示も何事もなく終了し、
無事に最終調印式を迎えることができた。
私としては、胃が痛い一週間であった。
でも、本当に良かった。
関係者の皆様お騒がせ致しました。
オーナー企業のM&Aは、セオリー通りにいかないものです。
だから、そこにはドラマがあり、人生があり、笑いがある。
ある意味、人生の集大成と言えるのかも知れません。
株式会社 M&A Biz
辻 松 律 男
2016年07月15日(金)更新
交渉の表舞台にでないM&A専業会社
特に、現場にいる中小企業の経営者は、
肌感覚でそのことを実感されているのではないでしょうか。
もはやM&Aビジネスは、
大企業・中堅企業クラスに限られたビジネス領域ではない
と言えるでしょう。
極端な話しですが、
町の商店街の一店舗のお店もその対象になり得るということです。
そこには高額な報酬を仲介会社に支払わなくても、自分たちだけで
完結させてしまうというケースも今後増えることでしょう。
先日、お客様同士でのM&A交渉によってディールが成約致しました。
弊社は交渉の表舞台には一切でませんでした。
お客様が、お困りになったとき、どうしてよいかわからないとき、
契約書内容の確認、などなど、
ご相談・ご依頼があったときにだけ対応を致しました。
もちろんワンポイントアドバイスも。
結果、良いご縁となりました。
この場合、弊社へお支払い頂く報酬は、
一般的なM&A成功報酬に比べると比較にならない程、
低料金となります。
いわゆるタイムチャージ的な業務報酬です。
これからの時代、セオリーに従ったM&Aでなくても
お客様のスタイルに合わせ、カスタマイズされた
いろんなスタイルのM&Aビジネスがあっても良いと思います。
《 無料相談実施中 》
***************************************************
〒107-0052
東京都港区赤坂3丁目2番6号 赤坂中央ビル7F
株式会社 M&A Biz
(代)03-3589-3510 e-mail: tsujimatsu@mabiz.jp
http://mabiz.jp
***************************************************
2016年04月14日(木)更新
M&A実務の基礎
この本は、法務関係者の方はもちろんのこと、
上場企業クラスのM&A実務担当者及び担当役員が
勉強するのに最適な教科書だと思います。
M&Aに携わっている方、興味のある方は、
是非一度目を通してみてください。
内容も素晴らしく、私が今まで読んだなかでは一番いい本です。
現場の声が聞こえます。
《 M&Aのご相談は M&A Bizへ 》
〒107-0052
東京都港区赤坂3丁目2番6号 赤坂中央ビル7F
株式会社 M&A Biz
e-mail: info@mabiz.jp http://mabiz.jp
***************************************************
2016年04月01日(金)更新
元特攻隊員 最後の言葉
日本最大の食品スーパー「ライフ」を創業した
元特攻隊員、最後の言葉
先日、ライフコーポレーション 清水会長の講演を聴講してきました。
今の時代、戦争体験者の生の声を聴ける数少ない貴重なお話しでした。
戦争という悲劇のなかで、幾度となく生死をさまよう、
肝っ玉が据わっている、半端じゃないという印象でした。
まあ、実際にそうなのですが。
「経営は、動物的な感」が大事だとおっしゃっていました。
一瞬にして判断を下す能力でしょうか。
講演の感想をお伝えし、
清水会長より直筆サインを頂きました。
「天衣無縫」
事業承継・後継者対策 M&Aなら 当社へご相談ください。
***************************************************
〒107-0052
東京都港区赤坂3丁目2番6号 赤坂中央ビル7F
株式会社 M&A Biz
e-mail: tsujimatsu@mabiz.jp http://mabiz.jp
***************************************************
2015年08月24日(月)更新
しんがり ~山一證券最後の12人 ~
というそうだ。
私は、恥ずかしながらこの意味を本書を手に取るまで知らなかった。
さて、この本はビジネス・ノンフィクションである。
登場する人物は実名で記さている。
社内調査報告書(平成10年)も実名で報告されている。
読んでいるうちに、登場人物の顔が思い浮かび、
その人のしゃべり口調で読んでいる自分に気が付いた。
そして自分が勤めていた会社のことだけに読み終わるのに
そう時間はかからかった。
読み終わってみると、この本に書かれていることについて、
知っていること、知らなったこと、噂は、やっぱり本当だったのか、
などなど当時を思い起こし複雑な心境になった。
本書で登場してくる橋詰常務は、私が新宿支店当時の新宿支店長である。
当時、新宿支店の法人営業だった私は、金融機関の担当とは別に、
株式公開(上場)予備軍の開拓営業もしてた。
橋詰支店長は、株式公開業務を私に任せたくれた上司である。
結果、お陰様で複数の幹事を獲得することができた。
主幹事会社の資金運用も任された。その企業群は、今や日本を代表する
ビッグカンパニーへと成長している。その内の1社は「私の履歴書」に
掲載された。
現在私の仕事は、M&Aの仲介・アドバイザーであるが、
あのときの株式公開業務の仕事が、現在のビジネスに活かされている
ことは、言うまでもない。
自主廃業決定後、橋詰常務は、就職先として私にある上場企業を紹介
してくれた。最終的には、その企業にはいかなかったが、
本当に最後までお世話になりっぱなしであった。
感謝しても感謝しきれない。もう、逢うことができない今となっては
結果を出して恩に報いるのみである。
昭和の証券界、とかく良きも悪きも色んなタイプの上司がいたなかで、
私は、良き上司に恵まれた方だと思っている。
大学のOB訪問から現在に至るまで、私の人生は、すべて山一證券の人脈で
成り立っている。
中小企業のM&Aでは、日本のリーディングカンパニーへと成長した
㈱日本M&Aセンターを紹介してくれたのも山一の先輩であった。
入社当時、未上場企業であったが、資本政策通りにスケジュールをこなし
今や一部上場企業へと飛躍した。そこでは多くの感動があり働くことへの
喜びを学んだ。お世話になった諸先輩・後輩に感謝している。
さて話は変わるが、
野澤社長とは、野澤社長が取締役東京本部長だった頃にお世話になった。
法人担当者として、期初期末は、取引先へ役員と一緒に表敬訪問するのが
重要な仕事であった。
役員を連れて行くだけで商売をもらえたり、逆に連れていなかいと他社に
とられたり、
ファイナンスの予定があると、今度の引受シェア「山一さん、
どっしようかなぁ」っと嫌味っぽく言われたりもすることもあった。
野澤本部長は、どこの取引先へ訪問するのも快く承諾してくれた。
取引先へ向かう車中では、良く世間話などもした。気さくな上司だった。
数年前、赤坂の歩道をあるいていたら、ばったり野澤社長にあった。
「やあー」っと声を掛けて頂いたが、体調がすぐれないのか、
少し元気がなかったのが気がかりである。
来月9月20日から清武英利氏原作の連続ドラマ 江口洋介さん主演
「しんがり ~山一證券 最後の聖戦~」がスタートする。
ほんの一握りの能力のない不甲斐ない経営陣によって廃業へと
追い込まれた山一。その要因となった2,600億円にも及ぶ簿外負債。
出来上がった「社内調査報告書」に目を通すと、簿外債務発生原因は
昭和60年まで遡るとある。この報告書、本当にすごい内容である。
これを読んでいると社内調査委員全員の血のにじむ苦労が伝わってくる。
社内調査委員の皆様、本当にありがとうございました。
「社内調査報告書について」昔のこと、終わったことを
とやかく言うつもりはない。
前向きに物事を捉えるならば、
会社が無くなったことで、今の自分がある。
今の自分は、やりたい仕事、好きな仕事ができる。
もし会社が存続していたならば、自分の意思に反し組織に従い、
組織のために働く、
そんなサラリーマンを演じていたかも知れない。
山一證券ありがとう!
以下、実際に受け取った解雇予告通知書
M&Aのことなら懇切丁寧な指導がモットー !
M&Aのプロフェッショナル株式会社M&A Biz へ
次へ» |
- M&Aセミナー 勉強会 [12/01]
- 「相続&事業承継プロフェッショナル名鑑」〔2020年度版〕 [10/03]
- M&A 事業承継 経営相談 in 鹿児島(2019年7月25日) [06/10]
- 現場に足を運ぶ! [06/05]
- M&Aによる事業承継〔ご子息が継がないケース〕成約事例 [04/05]
- 薩摩中学校が廃校に [02/06]
- 2019年 中期経営計画 [01/26]
- M&Aで事業承継 [12/12]
- 会社分割の活用法 [12/07]
- 鹿児島県人世界大会 [11/28]
- 2019年12月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年4月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(4)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(2)
- 2017年10月(2)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(4)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(2)
- 2016年4月(2)
- 2016年1月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(3)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(1)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(2)
- 2014年8月(1)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(1)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(1)
- 2013年10月(3)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(2)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(1)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(2)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(3)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(2)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(5)
- 2011年10月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(3)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(4)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(6)
- 2010年8月(2)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(5)
- 2010年3月(4)
- 2010年2月(4)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(3)
- 2009年10月(3)
- 2009年9月(6)
- 2009年8月(2)
- 2009年7月(7)
- 2009年6月(9)
- 2009年5月(11)
最新トラックバック
-
【ブログピックアップ】アクタスアドバイザリー 辻松律男さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは アクタスアドバイザリーの辻松律男さんです... -
【ブログピックアップ】アクタスアドバイザリー 辻松律男さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは アクタスアドバイザリーの辻松律男さんです...
コメント一覧